いつもありがとうございます!
管理人のレオです。
今回は、
「ガーディアンシリーズのへんしん素材と入手方法」
に関する記事です。
ガーディアンシリーズのカードは
デザインが鎧の兵士のような感じで
いかにも敵からの攻撃を
鉄壁の守りでガードするというような印象。
このガーディアンシリーズを
強化していくためのへんしん素材と
その素材の入手方法について
まとめていきますね^^
▼ガーディアンシリーズの特徴、リーダースキル・スキルは?
◆ガーディアンシリーズのステータス
レア度:☆3~最高☆5
カードタイプ:たいりょくタイプ・単体
スキル:味方の攻撃を代わりに受ける
リーダースキル:一度だけHP1の状態で踏みとどまる(☆4から)
コスト:7(☆3)、12(☆4)、18(☆5)
◆ガーディアンシリーズの特徴
ガーディアンシリーズはその名の通り
仲間を守るためのカードです。
スキルとしてはかばう能力や
HP1で踏みとどまるタイプのものです。
攻撃系のデッキには
不向きなカードですが、
防御系のデッキに組み込むと
強い敵との対戦で役に立ちます。
◆属性別の特徴
◇火の門カシ
特性では他のガーディアンよりも
攻撃力は持っていますが、
そこまで火力が出るわけでも
ないので対して強くありません。
☆5に進化することで
剣士のコンビネーションに
対応することができます。
◇水の門のスフ
☆4以上でバルトアンデルスや
タルタルと組み合わせることで
青色ヘビーデッキを組みことができます。
バルトアンデルスがコンビの強化を
持っているため火力にも心配があまりありません。
アルルやまぐろとも組ませることで
瞬間的な火力が期待できます。
◇森の門のシム
緑カードの特性上HPが
増えやすいこともあり、
他のガーディアンよりも
倒されにくいガーディアンです。
☆4以上でオークテやエントと
組み合わせて緑色ヘビーデッキを
組みこともできます。
◇聖の門のコル
愛称が(水戸の)光門様です。
☆4以上で大魔王とミノタウロスと
組み合わせて黄色ヘビーデッキを
作ることができます。
体力上昇で身代わりを
しやすくなるのでミノタウロスとの
相性は抜群です。
◇闇の門のヨキ
リスク的にはコルと変わらず
相対する属性の攻撃に対しては
リスクが高いです。
フラウやどくりんご、ヤナとの
組み合わせでスキル同時発動での
投入する機会はよくあります。
▼ガーディアンシリーズのへんしん素材と入手方法は?
◆へんしん素材
☆3~4へのへんしん素材
・☆3キャンディ2こ
・☆4キャンディ2こ
☆4~☆5へへんしん素材
・☆3キャンディ2こ
・☆4キャンディ2こ
・☆5キャンディ1こ
◆へんしん素材の入手方法
それぞれの色の特殊素材さがしの
クエストにてドロップ入手可能。
◇☆3ぷよキャンディ
・特殊素材さがし中辛
◇☆4ぷよキャンディ
・特殊素材さがし中辛、辛口
◇☆5ぷよキャンディ
・特殊素材さがし辛口、激辛
☆5キャンディになると、
特殊素材さがしの辛口以上の
攻略が必要になります。
魔導書などのかなりレアな素材は
必要ないので割と簡単に
入手することができます。
▼ガーディアンシリーズのへんしん素材と入手方法まとめ
今回はガーディアンシリーズの
へんしん素材とそのへんしん素材の
入手方法についてまとめました。
ガーディアンシリーズはその名の通り
守護神ともいえますが、
属性ごとに大きく異なる面が多いので
使用の際はそこに注意しましょう。
☆4以上であれば扱いやすいので
☆3ガーディアンを入手した場合は
へんしんさせてから使用するのがおすすめです。
<ぷよクエおすすめ攻略情報>
⇒ リセマラのおすすめカードは?当たりカードをランキングで紹介!